SAPコンサルタントとして長年にわたり複数のPJに携わってきたプロによる一冊。
本書では宅配ピザ屋を例に、会社の業務とそれに紐づく各SAPモジュールの説明が丁寧にされており、この一冊で体系的に業務とSAPの基礎知識を身に付けることが可能です。
これからSAPの業務に携わる人や、改めてSAPの全体観を把握したい人など、初心者~中級者まで自信を持っておすすめします。
ジョブ関連で参照するテーブル一覧を備忘として残しておきます。
知りたい情報をチェック
ジョブ関連で参照するテーブル一覧

テーブルID | テーブル名称 |
TBTCO | ジョブステータス概要テーブル |
TBTCP | バックグラウンドジョブステップ概要 |
TBTCS | バックグラウンド処理: 時間スケジュールテーブル |
TBTCO:ジョブステータス概要テーブル
ジョブステータスの概要が格納されたテーブル。ジョブのスケジュールや実行状況を確認する。
以下、主要な項目。
・ジョブ名 ⇒ジョブ名称 ・開始日付 ⇒ジョブの予定開始日付 ・開始時刻 ⇒ジョブの予定開始時刻 ・登録日 ⇒ジョブの登録日 ・ユーザ ⇒ジョブの登録 / 実行ユーザ ・実行日付 ⇒ジョブの実行日付 / 時刻
TBTCP:バックグラウンドジョブステップ概要
バックグラウンドジョブの概要が格納されたテーブル。プログラムIDやバリアントID、実行ユーザなど、バックグラウンドジョブの設定情報を確認する。
以下、主要な項目。
・バックグラウンドジョブ名 ⇒バックグラウンドジョブ名称 ・レポート ⇒実行するプログラムID ・開始時刻 ⇒ジョブの予定開始時刻 ・登録日 ⇒ジョブの登録日 / 時刻 ・ユーザ ⇒ジョブの登録 / 実行ユーザ ・バリアント名 ⇒ジョブ実行時に指定したバリアントID
TBTCS:バックグラウンド処理: 時間スケジュールテーブル
バックグラウンドジョブのスケジュール時間が格納されたテーブル。仕掛けられたバックグランドジョブの開始日付 / 時刻を確認する。
以下、主要な項目。
・バックグラウンドジョブ名 ⇒バックグラウンドジョブ名称 ・開始日付 ⇒ジョブの予定開始時刻 ・開始時刻 ⇒ジョブの予定開始時刻 ・ジョブスケジューラ ⇒ジョブを登録したユーザ ・権限チェック ⇒ジョブを実行するクライアント
以上です。
\\SAPの全体像を理解するなら//
SAPについて体系的にまとめられている一冊。著者はSAPコンサルタントの方々なので、信頼性は間違いなし。SAPの概要やメリット・デメリットはもちろん、各モジュールについても詳細に説明がなされています。
さらに、SAP導入・構築のフローからアドオン開発まで、技術的な部分もしっかりと網羅してくれています。SAPコンサルタントは、基本的にはどこかのモジュールを担当すると思うので、一読しておいて絶対に損はないでしょう。
SAPというERPパッケージの全体像を知りたい方におすすめです。
コメントを残す