\\SAPをやる前に業務の理解を!//
SAPコンサルタントは、ユーザ(現場担当者)と同じ目線で会話できることが求められます。 本書で、経理業務をひと通りインプットしておくことをお勧めします。
【本書の構成】 第1章 販売 第2章 原価・購買 第3章 固定資産管理 第4章 資金管理 第5章 給与計算 第6章 経費 第7章 有価証券管理 第8章 決算 第9章 連結決算 第10章 財務報告
今回は、AL11からサーバに置かれたファイルを確認する方法について説明します。
FFFTP等からサーバ上のファイルにアクセスできる権限がない場合に、代替としてAL11が使えます。特に、サーバへのアクセス権限がないことが多いアプリ担当者は覚えておくと役に立つと思います。
FFFTPはこちらを参照▼
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/ffftp/
知りたい情報をチェック
AL11からサーバのファイルを確認する

AL11を押下すると、定義済みの論理ファイルパス(ディレクトリパラメータ名)とそれに紐付く物理ファイルパス(ディレクトリ)が表示される。

任意の行をダブルクリックすると、サーバに置かれているファイルを確認することが可能。

さらに行をダブルクリックすると、ファイルの中身を確認することが可能。

論理ファイルパスの定義はTr-cd:FILEから実施する。

関連トランザクションコード

Tr-cd:CG3Zからサーバにファイルをアップロード
CG3Zからサーバにファイルをアップロードすることが可能。
■フロントエンドの元File ローカルで保持しているアップロードファイルを指定。 ■アプリケーションサーバの対象File アップロード先のパスを指定。 ■データの転送形式 ASCやBINが選択可能。 ■ファイルの上書き チェックを付けると、アップロードファイルと同じ名前のファイルがサーバに存在する場合に上書きする。

Tr-cd:CG3Yからサーバ上のファイルをダウンロード
CG3Yからサーバ上のファイルをダウンロードすることが可能。
■アプリケーションサーバの元File ダウンロードするファイルを指定。 ■フロントエンドの対象File ダウンロード先のパスを指定。 ■データの転送形式 ASCやBINが選択可能。 ■ファイルの上書き チェックを付けると、アップロードファイルと同じ名前のファイルがサーバに存在する場合に上書きする。

以上。
SAPコンサルタントとして長年にわたり複数のPJに携わってきたプロによる一冊。
本書では宅配ピザ屋を例に、会社の業務とそれに紐づく各SAPモジュールの説明が丁寧にされており、この一冊で体系的に業務とSAPの基礎知識を身に付けることが可能です。
これからSAPの業務に携わる人や、改めてSAPの全体観を把握したい人など、初心者~中級者まで自信を持っておすすめします。
コメントを残す