▼SAP転職なら! LINE追加で気軽に相談▼
項目ステータスグループについて説明します。
知りたい情報をチェック
項目ステータスグループは2種類ある
項目ステータスグループとは、各項目に対するステータス設定をまとめた単位のこと。
各項目に対して、下記のステータスを設定する。
- 非表示
- 必須入力
- 任意入力
なお、項目ステータスグループには2種類ある。
混同しやすいので注意が必要。
①:伝票入力項目制御用 伝票入力時の項目ステータスを制御する。 ②:勘定コード設定項目制御用 勘定コード登録/変更/照会時の項目ステータスを制御する。
それぞれの項目ステータスグループについて説明していく。
項目ステータスグループ:伝票入力項目制御用
伝票入力項目を制御するための項目ステータスグループは、2つの設定方法がある。
- 転記キー単位
- 項目ステータスグループ単位
基本的に、転記キー単位の設定はしないので、ここでは2の設定方法について説明する。なお、転記キー単位の設定はTr-cd:OB41から実施する。
設定イメージは下記の通り。
①項目ステータスバリアントの定義
■SPROメニューパス 財務会計 > 財務会計共通設定 > 元帳 > 項目 > 定義:項目ステータスバリアント ■Tr-cd OBC4
英数字4桁の項目ステータスバリアントを定義する。
②項目ステータスバリアントを会社コードへ割り当て
■SPROメニューパス 財務会計 > 財務会計共通設定 > 元帳 > 項目 > 定義:項目ステータスバリアント - > 会社コード ■Tr-cd OBC5
定義した項目ステータスバリアントを会社コードへ割り当てる。
③項目ステータスグループを設定
■SPROメニューパス 財務会計 > 財務会計共通設定 > 元帳 > 項目 > 定義:項目ステータスバリアント - > 会社コード ■Tr-cd OBC4
項目ステータスグループを設定する。
項目ステータスグループの作成単位は様々だが、例えば一般勘定と統制勘定で分けて作成したり、BS勘定とPL勘定を分けて作成したりなどが考えられる。
④項目ステータスグループを勘定コードに割り当て
■Tr-cd FS00
項目ステータスグループを勘定コードに割り当てる。
Tr-cd:FS00 から、登録/銀行/金利タブの「項目ステータスGrp」項目に③で設定した項目ステータスグループを割り当てる。
上記の設定をもって、勘定コードごとに伝票入力時の項目制御が可能となる。
項目ステータスグループ:勘定コード設定項目制御用
勘定コードの設定を制御するための項目ステータスグループは、2つの設定方法がある。
両方の設定が異なる場合は「非表示 > 必須入力 > 任意入力」の順に制御が強い方が優先される。
- 処理別(勘定コード登録 / 変更 / 照会)
- 勘定グループ(=項目ステータスグループ)単位
基本的には、勘定グループ単位で設定を実施する。
処理別の設定をするSPROメニューパス▼
財務会計 > 総勘定元帳 > マスタデータ > G/L勘定 > 準備 > 追加処理 > 定義:処理別の画面レイアウト
設定イメージは下記の通り。
以降、勘定グループ=項目ステータスグループと認識して読み進めてください。
①勘定グループの設定
■SPROメニューパス 財務会計 > 総勘定元帳 > マスタデータ > G/L勘定 > 準備 > 定義:勘定グループ ■Tr-cd OBD4
勘定グループを設定する。勘定グループに対して勘定コードの番号範囲を割り当てる。
②勘定グループの項目ステータスを設定
■SPROメニューパス 財務会計 > 総勘定元帳 > マスタデータ > G/L勘定 > 準備 > 定義:勘定グループ ■Tr-cd OBD4
勘定グループの項目ステータスを設定する。
③勘定グループを勘定コードに割り当て
■Tr-cd FS00
勘定グループを勘定コードに割り当てる。
Tr-cd:FS00 から、タイプ/テキストタブの「勘定グループ」項目に②で設定した勘定グループを割り当てる。
上記の設定をもって、勘定コードごとに勘定コード登録/変更/照会時の項目制御が可能となる。
以上。
SAPコンサルタントとして長年にわたり複数のPJに携わってきたプロによる一冊。
本書では宅配ピザ屋を例に、会社の業務とそれに紐づく各SAPモジュールの説明が丁寧にされており、この一冊で体系的に業務とSAPの基礎知識を身に付けることが可能です。
これからSAPの業務に携わる人や、改めてSAPの全体観を把握したい人など、初心者~中級者まで自信を持っておすすめします。
SAP転職なら! LINE追加で気軽に相談▼
コメントを残す