SAPにおける権限の考え方や成果物の例を備忘として残しておきます。
SAPにおける権限制御

トランザクション実行時

トランザクション(機能)実行時に、権限チェックが実施されます。
上記の例だと、経理担当者のみ会計伝票起票の実行権限を付与しているため、経理承認者はトランザクション実行時に権限エラーとなります。
データベースへのアクセス時

データベースへのアクセス時に、権限チェックが実施されます。
1つのクライアントに複数会社を保持している場合は、基本的にユーザが所属する会社のデータしかアクセスできないように権限制御する必要があります。
上記の例では、会社Aの経理担当者は会社Aのデータのみアクセスでき、会社Bのデータにアクセスしようとすると権限エラーとなります。
権限チェックの順序は、①トランザクション実行時⇒②データベースへのアクセス時
権限の成果物(例)

権限を整理する際は、「機能×組織×アクティビティ」の軸で考えることが多いです。
以下に、権限成果物の例を示します。
(一般的に、メニュー権限定義書と呼ばれることが多いです)

■大分類 業務領域。固定資産、債権、債務など ■中分類 業務プロセス。固定資産でいうと取得、除却、異動など ■小分類 アクティビティ。登録、変更、照会など ■機能/Tr-cd SAPにおける機能とTr-cd。 ■組織 組織(部門/部署/課)×ユーザパターン(担当者/承認者など)
以上。
SAP初心者・中級者にはコレ!
SAPコンサルタントとして長年にわたり複数のPJに携わってきたプロによる一冊。
本書では宅配ピザ屋を例に、会社の業務とそれに紐づく各SAPモジュールの説明が丁寧にされており、この一冊で体系的に業務とSAPの基礎知識を身に付けることが可能です。
これからSAPの業務に携わる人や、改めてSAPの全体観を把握したい人など、初心者~中級者まで自信を持っておすすめします。
コメントを残す