\\SAPをやる前に業務の理解を!//
SAPコンサルタントは、ユーザ(現場担当者)と同じ目線で会話できることが求められます。 本書で、経理業務をひと通りインプットしておくことをお勧めします。
【本書の構成】 第1章 販売 第2章 原価・購買 第3章 固定資産管理 第4章 資金管理 第5章 給与計算 第6章 経費 第7章 有価証券管理 第8章 決算 第9章 連結決算 第10章 財務報告
今回は、PowerShellの「LocalGroup」コマンドレッドを用いて、セキュリティグループを作成/削除/取得する方法について説明します。
*LocalGroupコマンドレッドはPowerShellのバージョンが5.1より新しいものでないと利用できないので注意
知りたい情報をチェック
New-LocalGroupでセキュリティグループを作成
セキュリティグループの作成には「New-LocalGroup」を使用します。
以下が、コマンドとオプションになります。
New-LocalGroup
[-Description <String>]
[-Name] <String>
[-WhatIf]
[-Confirm]
[<CommonParameters>]
オプションの詳細はMicrosoftの公式ページをご覧ください。
【参考】New-LocalGroup
では、試しに1つセキュリティグループを作成してみましょう。
PS C:\> New-LocalGroup -Name "テスト" -Description "これはテストです"
上記コードをPowerShellで実行すると、名前が「テスト」説明が「これはテストです」といったセキュリティグループが作成されます。
セキュリティグループはコンピュータの管理 > ローカルユーザとグループ >グループより確認することが可能です。

Get-LocalGroupでセキュリティグループを取得
セキュリティグループの取得には「Get-LocalGroup」を使用します。
以下が、コマンドとオプションになります。
Get-LocalGroup
[[-Name] <String[]>]
[<CommonParameters>]
オプションの詳細はMicrosoftの公式ページをご覧ください。
【参考】Get-LocalGroup
先ほど作成したセキュリティグループを取得するコードは以下の通り。
実行すると、NameとDescriptionを取得することができました。
PS C:\> Get-LocalGroup -Name "テスト"
Name Description
---- -----------
テスト これはテストです
Remove-LocalGroupでセキュリティグループを削除
セキュリティグループの削除には「Remove-LocalGroup」を使用します。
以下が、コマンドとオプションになります。
Remove-LocalGroup
[-Name] <String[]>
[-WhatIf]
[-Confirm]
[<CommonParameters>]
オプションの詳細はMicrosoftの公式ページをご覧ください。
先ほど作成したセキュリティグループを削除するコードは以下の通り。
実行すると、「テスト」という名前のセキュリティグループが削除されます。
PS C:\> Remove-LocalGroup -Name "テスト"
念のため、コンピュータの管理から削除されているか確認してみるといいでしょう。

LocalGroupコマンドレットの使い方は以上です。
おまけ:New-LocalGroupコマンドレッドはどんな場面で威力を発揮する?

今回のNew-LocalGroupコマンドレットですが、この程度のコマンドであれば正直PowerShellから実行しても、コンピュータの管理から直接操作しても手間としてはほとんど差がありません。
では、New-LocalGroupがどんな場面で威力を発揮するかというと、私は「一度に複数のセキュリティグループを、複数の環境で作成する場合」であると考えます。(*作成するセキュリティグループはどの環境でも共通とする)
例えば、10のセキュリティグループを、10の環境で作成するとしたら、手作業だと計100回も操作する必要がありますよね。
しかし、New-LocalGroupを使ってPowerShellで「10のセキュリティグループを作成する」といったスクリプトを作ってしまえば、スクリプトをそれぞれの環境で1回、つまり計10回実行するだけで済んでしまいます。
このように、New-LocalGroupに限った話ではありませんが、PowerShellのコマンドレットは大量の手作業を自動化する場面において、スクリプト化することで威力を発揮するのではないかと思います。
以上。
PowerShellについて体系的に学びたい、参考書として一冊持っておきたい方はこちらがおすすめです。
SAPコンサルタントとして長年にわたり複数のPJに携わってきたプロによる一冊。
本書では宅配ピザ屋を例に、会社の業務とそれに紐づく各SAPモジュールの説明が丁寧にされており、この一冊で体系的に業務とSAPの基礎知識を身に付けることが可能です。
これからSAPの業務に携わる人や、改めてSAPの全体観を把握したい人など、初心者~中級者まで自信を持っておすすめします。
コメントを残す