【販売物流】得意先預託品とは|業務プロセスや想定ケースも解説【SAP-SD】

▼SAP転職なら! LINE追加で気軽に相談▼

預託品について、メリット・デメリットおよび業務プロセスや想定ケースを解説します。

預託品(Consignment Stock)とは

預託品とは、売り手が所有権を保有したまま商品を顧客に提供し、顧客が実際に商品を使用するまでは売り手の在庫として管理される形態のことを指す。

顧客は商品を必要に応じて引き出し、使用した分に対してのみ請求が発生する。

製造業や医療業界など、顧客が在庫リスクを減らしたい業界で多用され、柔軟かつ効率的な在庫管理が可能となる。

預託品の特徴

  1. 所有権の保持と柔軟な在庫管理
    • 売手が商品を顧客の倉庫に保管しても所有権は売手に留まり、顧客は実際に利用するまで支払義務が発生しない。
      顧客の在庫リスクは低減し、売手も顧客に対して柔軟な供給体制を維持すること可能。
  2. 即時対応可能な供給体制
    • 顧客は預託品を必要な時に即座に利用できるため、急な需要や予期しない生産スケジュールの変更にも対応しやすくなる。
  3. 販売のタイミングと請求
    • 顧客が預託品を実際に使用した時点で初めて請求が発生するため、双方にとってキャッシュフロー管理の柔軟性が向上する。

預託品のメリット・デメリット

預託品のメリット

在庫リスク軽減と効率化

  • 顧客は在庫コストを削減し、必要時に即座に在庫を利用できるため、ビジネスの柔軟性が向上する。例えば製造業では、生産ラインがスムーズに稼働するための部品や材料のタイムリーな供給が可能となる。

顧客と売り手間の強固な関係構築

  • 売手が顧客のニーズに即応する体制を整えることで信頼関係が深まり、結果的に長期的な取引が見込まれる。これにより、顧客ロイヤリティが向上し、競合他社との差別化を図ることが可能となる。

キャッシュフローの最適化

  • 顧客は使用時にのみ支払を行うため、現金流動性が改善され、資金管理が容易となる。売手も顧客の使用状況をリアルタイムで追跡でき、効率的な資産運用が可能となる。

預託品のデメリット

在庫管理コストの増加

  • 売手は預託品の在庫を追跡する必要があり、在庫管理や物流コストがかかる場合がある。また、在庫の変動や状況を常に把握するためのシステム対応が求められる。

顧客依存と管理力の低下

  • 顧客が預託品に依存し、自社での在庫管理能力が低下するリスクがある。また、過度に預託品に依存することで、自社での需給予測や管理が疎かになる場合がある。

顧客側のスペース確保の負担

  • 顧客は預託品の保管スペースを確保する必要があるため、特にスペースが限られる場合には保管場所の調整が必要となる。

預託品の業務プロセス・想定ケース

預託品の業務プロセス

  1. 預託品入庫(Fill-Up)
    • 売手が商品を顧客指定の場所に納入し、顧客施設内で「預託在庫」として管理される。ここでは請求は発生せず、顧客が使用するまで所有権は売手側にある。
  2. 引出(Issue)
    • 顧客が商品を実際に使用したタイミングで、所有権が売手から顧客に移行し、使用分のみが請求対象となる。
  3. 返品(Return)
    • 顧客が未使用の商品を返品する際、在庫は再び売手の預託在庫に戻り、請求は発生しない。
  4. 精算(Pick-Up)
    • 売手が顧客側で未使用の預託品を引き上げ、通常在庫として再度自社に保管する。

預託品の想定ケース

  • 製造業
    部品メーカーが自動車工場に必要な部品を預託在庫として配置する。例えば、トヨタ自動車がサプライヤに預託品として部品を保管することで、必要時にラインでの即時使用が可能。これにより納期が短縮され、製造プロセスの柔軟性が高まる。
  • 医療業界
    病院やクリニックで手術用器具や薬剤を預託在庫として事前に準備することで、緊急時に即時対応が可能となる。患者対応の迅速化が図れるため、病院のサービスレベル向上に寄与する。
  • 工業資材・建設業
    建設現場において、資材や化学品を預託在庫として配置する。例えば、化学メーカーが工業プラントに必要な化学品を預託品として準備しておくことで、作業時に即座に利用することが可能。現場での管理効率と作業スピードが向上する。

SAPにおける得意先預託品プロセス

SAPにおける得意先預託品の処理

各プロセスに対して下記の処理が基本ではあるが、処理が煩雑であるため代替のプロセス/処理を検討することが多い。

プロセス処理内容資産の所有権
預託品引渡自社の資産を得意先に引き渡す。自社→自社
預託品出庫得意先にある自社の資産を得意先に移す。自社→得意先
預託品返品得意先に所有権が移転した資産を自社に戻す。得意先→自社
預託品引取得意先にある自社の資産を自社に戻す。自社→自社

得意先預託品の処理で使用する項目

なお、得意先預託品は、特殊在庫区分:W(得意先預託在庫)で管理する。

逆に、仕入先受託品は特殊在庫区分:K(仕入先受託在庫)で管理する。

以上。

SAP初心者・中級者にはコレ!

SAPコンサルタントとして長年にわたり複数のPJに携わってきたプロによる一冊。

 

本書では宅配ピザ屋を例に、会社の業務とそれに紐づく各SAPモジュールの説明が丁寧にされており、この一冊で体系的に業務とSAPの基礎知識を身に付けることが可能です。

 

これからSAPの業務に携わる人や、改めてSAPの全体観を把握したい人など、初心者~中級者まで自信を持っておすすめします。

SAP転職なら! LINE追加で気軽に相談▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です