【SAP】品目の標準原価をMBEW/MBEWHテーブルから確認する方法 【CO-PC】

\\SAPをやる前に業務の理解を!//

SAPコンサルタントは、ユーザ(現場担当者)と同じ目線で会話できることが求められます。 本書で、経理業務をひと通りインプットしておくことをお勧めします。

【本書の構成】
第1章 販売 
第2章 原価・購買 
第3章 固定資産管理 
第4章 資金管理 
第5章 給与計算 
第6章 経費 
第7章 有価証券管理 
第8章 決算 
第9章 連結決算 
第10章 財務報告

品目の標準原価をMBEW/MBEWHテーブルから確認する方法について説明します。

テーブル関連図

MBEWとMBEWHテーブルは品目×評価レベルの粒度で標準原価を保持している。

評価レベルはプラントに紐付いており、プラント = 評価レベルで設定するケースが多い。

テーブルIDテキスト
T001Wプラント/支店
MBEW品目評価
MBEWH品目評価:履歴

MBEW / MBEWHテーブルの解説

MBEW(品目評価)テーブル

項目技術名称説明
品目MATNR品目
評価レベルBWKEY評価レベル(プラント)
評価タイプBWTAR使用しないことが多い
在庫数量合計LBKUM品目の在庫数量
合計額SALK3標準原価(移動平均原価)*在庫数量
原価管理区分VPRSVS:標準原価 / V:移動平均原価
移動平均原価VERPR移動平均原価
標準原価STPRS標準原価
価格単位PEINH価格の単位(何個あたりの価格か)
評価クラスBKLAS品目の分類。自動勘定設定に影響する。
当会計年度LFGJA当会計年度
現会計期間LFMON現会計期間

MBEWは品目×評価レベルの粒度で現在の在庫評価情報を管理するテーブルである。

主な用途

  • 在庫の評価価格(移動平均/標準価格)の管理
  • 現在の在庫数量(LBKUM)と在庫金額(SALK3)の確認
  • 会計仕訳生成時の価格情報取得
  • 製造原価計算や棚卸評価の元データ

在庫評価の仕組み

  • VPRSV = 'S'(標準原価) の場合
    • STPRSを基に在庫評価を行う
    • 入出庫時に価格差異が発生し、FI仕訳が計上される
  • VPRSV = 'V'(移動平均原価) の場合
    • 入庫時の価格でVERPRが再計算され、SALK3も更新される
    • 出庫時にはこの平均価格が使われるため、価格差異は基本発生しない

業務的な利用ケース

  • 財務部門
    総勘定元帳(FI)で在庫評価の残高を取得
  • 原価管理部門
    品目原価差異の分析、製造原価のモニタリング
  • 購買部門
    価格改定や仕入評価の参考
  • 倉庫管理
    在庫評価レポート(Tr-cd:MB52)で金額含めた在庫確認

Tr-cd:MM03より品目マスタの会計1ビューにて当月の在庫数量合計や標準原価、在庫金額などの確認が可能。

評価タイプは同じ品目×評価レベルで評価額を分けたい場合に使用するが、使用されるケースはあまりない。(例:新品と中古品など)

MBEWH(品目評価:履歴)テーブル

項目技術名称説明
品目MATNR品目
評価レベルBWKEY評価レベル(プラント)
評価タイプBWTAR使用しないことが多い
会計年度LFGJAその時点での会計年度
会計月LFMONその時点での会計期間
在庫数量合計LBKUM品目の在庫数量
合計額SALK3標準原価(移動平均原価)*在庫数量
原価管理区分VPRSVS:標準原価 / V:移動平均原価
移動平均原価VERPR移動平均原価
標準原価STPRS標準原価
価格単位PEINH価格の単位(何個あたりの価格か)
評価クラスBKLAS品目の分類。自動勘定設定に影響する。

MBEWHはMBEWの過去履歴を管理するテーブルで、品目×評価レベルに加えて会計年度×会計期間の粒度で在庫評価情報のスナップショットを保持する。

主な用途

  • 月次・年次の在庫評価レポート(FI/CO報告)
  • 過去の価格差異や評価差異のトレース
  • 棚卸資産の過年度分析
  • 外部監査対応時の評価証憑

Tr-cd:MM03より品目マスタの会計1ビューにて前月および前年度末の在庫数量合計や標準原価、在庫金額などの確認が可能。

MBEW⇔MBEWHテーブル比較

項目MBEWMBEWH
テーブル名品目評価品目評価:履歴
データ最新の評価情報各月の評価情報
主キーMATNR,BWKEYMATNR,BWKEY,LFGJA,LFMON
時間軸現会計年度/期間過去の会計年度/期間
データ更新トランザクション都度標準原価改定(Tr-cd:CK40N)
価格STPRS / VERPR各月のSTPRS / VERPR
数量在庫数量(LBKUM各月末時点の在庫数量(LBKUM
在庫金額在庫金額(SALK3月末在庫金額(SALK3
価格制御当月の価格制御に従う各月の価格制御に従う
用途在庫評価、原価管理、FI連携棚卸、監査、過去分析、COレポート
パフォーマンス高速アクセスアクセスは遅い

標準原価改定(Tr-cd:CK40N)を実施していない会計年度/期間はMBEWHテーブルにレコードは作成されない。

以上。

SAP初心者・中級者にはコレ!

SAPコンサルタントとして長年にわたり複数のPJに携わってきたプロによる一冊。

 

本書では宅配ピザ屋を例に、会社の業務とそれに紐づく各SAPモジュールの説明が丁寧にされており、この一冊で体系的に業務とSAPの基礎知識を身に付けることが可能です。

 

これからSAPの業務に携わる人や、改めてSAPの全体観を把握したい人など、初心者~中級者まで自信を持っておすすめします。

SAP転職なら! LINE追加で気軽に相談▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です